メニュー

看護部教育体制


  • 看護研究発表会
    1回/年:1月
  • 看護・介護を語る会
    1回/年:3月

分散教育

  • 新人看護職員臨床研修
  • 中途採用者研修
  • 師長・主任研修
  • 部署別勉強会
  • 部署別個別指導(プリセプターシップ)

トピックス勉強会

  • 褥瘡対策・NST、感染対策、医療安全等の委員会が開催する研修会
  • 緩和ケア勉強会(毎月第4水曜日)
  • 認知症ケア研究会(毎月第2金曜日)

中央教育(毎月第4水曜日)

クリニカル・ラダー研修

※ワークライフ・バランスを考慮
※前年度の実績を踏まえ、看護職員の希望を取り入れながら計画立案する。


看護

  • レベルI-1:パート職員対象に事例検討や技術研修の実施
  • レベルI-2:看護師20年未満の職員対象に自己分析や医療安全(基礎編)、接遇、コミュニケーションスキル等を組み入れた研修の実施
  • レベルI-3:准看護師20年以上の職員対象に自己分析や目標管理、医療安全(指導編)、接遇等を組み入れた研修の実施
  • レベルII:看護師資格取得後2年未満の職員対象に組織人として、社会人・組織人としての接遇マナー、リスクマネネジメント等を組み入れた研修の実施
  • レベルIII:看護師免許取得後2年以上の職員を対象に接遇面での役割モデルが出来る、また、継続看護に必要な社会資源の有効的な活用が出来る等の内容を組み入れた研修
  • レベルIV:チームリーダーとしての役割ができ、後輩の指導が出来るようSWOT分析等を組み入れた研修の実施
  • レベルV:教育的指導や管理的役割が出来るよう、継続教育や目標管理等を組み入れた研修の実施


介護士・看護補助者

  • レベルI-1:経験3年未満の職員対象に、指導や教育を受けながら、基本的な介護ケアを安全に実施できるような内容を組み入れた研修の実施
  • レベルII:経験3年以上5年未満の職員対象に、単独で介護ケアを安全に提供出来るような内容を組み入れた研修の実施
  • レベルIII:経験5年以上の職員を対象にチームリーダーとしての役割が果たせるような内容を組み入れた研修の実施
  • レベルIV:介護福祉士有資格者を対象に、教育・指導が出来るような内容を取り入れた研修の実施
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME